WordPressって、記事のURLがイケてないって常々思うんですよね。
これを、ココログみたいにいかにもHTMLファイルが生成されたように見せかけたいわけなんです。
で、まずはブログのディレクトリぽいのも作りたいし、そこは、固定ページでタイトル「Blog」で記事なしのページを作っておいて、表示設定でホーム用の固定ページ(別途作成)を表示させといて、ブログページを「Blog」にしておきます。
でもって、パーマリンク設定のカスタム構造で「/blog/post-%postname%.html」というのを入れておきます。
で、記事のスラッグはタイトルとは別に連番の数字を入れます。
そうすると、いかにもブログっぽくて自分としては好きですね。