-
: 美祢咲 すみれ
Ubuntu22.04(Apache)にphpMyAdminをインストール
PicturephpMyAdminは、MySQLをWeb上から、つまりコマンドではなく視覚的にわかりやすくクリック操作なども使える状態で扱えるツールで、データベースに習熟していない私などには必須のツールです。
以下のコマンドでインストールします。
sudo apt install phpmyadmin php-mbstring php-zip php-gd php-json php-curl
途中で以下の画面が出現します。
わかりにくいのですが、apache2の方を選択したいので、「スペース」を押下してください。
以下が、スペースキーによってapache2が選択された状態です。
上の画面でTABキーにより<了解>に移動してエンターキーを押下すると、先に進みます。
またなにかでてきました。これは、「はい」を選ぶべきらしいですね。
上の図に、指示どおりパスワードを入力します。
確認画面も同様です。しばらくターミナルに文字が流れて終了します。
初期設定では、localhost直下にphpMyAdminのエイリアスがありますので、「localhost/phpmyadmin」にアクセスすると、以下のようにログイン画面が表示されます。
すでに、MySQLをインストールした際に作ったユーザー名とパスワードを使ってログインすることができます。
ただ、私としては、ひとつやっておきたいことがあります。localhost直下ということは、ドメイン直下なので、https://example.com/phpmyadmin/でアクセスできるだろうと推測されてしまうことです。そこで、/etc/phpmyadmin/apache.confの以下の記述を変更します。
Alias /phpmyadmin /usr/share/phpmyadmin
たとえば、以下のように変更すれば、「https://example.com/mydir/phpadmin」にphpMyAdminのURLを変更できます。
Alias /mydir/phpmyadmin /usr/share/phpmyadmin
お疲れ様でした。
コメントを残す