-
: 美祢咲 すみれ
Ubuntu22.04にApacheをインストールする
PictureOSにUbuntuを使っているPCも使用していることですし、Apacheのインストールをしてみようと思います。
コマンドは、これだけです。
sudo apt install apache2
リターンすると、以下のようにパスワードを求められるので、入力して更にリターン。
[sudo] (ユーザ名)のパスワード:
すると、以下に遷移しますので、yを入力してエンター。
パッケージリストを読み込んでいます... 完了 依存関係ツリーを作成しています... 完了 状態情報を読み取っています... 完了 以下の追加パッケージがインストールされます: apache2-bin apache2-data apache2-utils libapr1 libaprutil1 libaprutil1-dbd-sqlite3 libaprutil1-ldap 提案パッケージ: apache2-doc apache2-suexec-pristine | apache2-suexec-custom 以下のパッケージが新たにインストールされます: apache2 apache2-bin apache2-data apache2-utils libapr1 libaprutil1 libaprutil1-dbd-sqlite3 libaprutil1-ldap アップグレード: 0 個、新規インストール: 8 個、削除: 0 個、保留: 10 個。 1,917 kB のアーカイブを取得する必要があります。 この操作後に追加で 7,706 kB のディスク容量が消費されます。 続行しますか? [Y/n]
以下の表示がたくさん出てきますが、よくわかりません。ただ待つだけです。
[sudo] 取得:1 http://jp.archive.ubuntu.com/ubuntu jammy-updates/main amd64 libapr1 amd64 1.7.0-8ubuntu0.22.04.1 [108 kB] 取得:2 http://jp.archive.ubuntu.com/ubuntu jammy-updates/main amd64 libaprutil1 amd64 1.6.1-5ubuntu4.22.04.1 [92.6 kB] 取得:3 http://jp.archive.ubuntu.com/ubuntu jammy-updates/main amd64 libaprutil1-dbd-sqlite3 amd64 1.6.1-5ubuntu4.22.04.1 [11.3 kB] 取得:4 http://jp.archive.ubuntu.com/ubuntu jammy-updates/main amd64 libaprutil1-ldap amd64 1.6.1-5ubuntu4.22.04.1 [9,168 B] 取得:5 http://jp.archive.ubuntu.com/ubuntu jammy-updates/main amd64 apache2-bin amd64 2.4.52-1ubuntu4.5 [1,345 kB] 取得:6 http://jp.archive.ubuntu.com/ubuntu jammy-updates/main amd64 apache2-data all 2.4.52-1ubuntu4.5 [165 kB] 取得:7 http://jp.archive.ubuntu.com/ubuntu jammy-updates/main amd64 apache2-utils amd64 2.4.52-1ubuntu4.5 [89.1 kB] 取得:8 http://jp.archive.ubuntu.com/ubuntu jammy-updates/main amd64 apache2 amd64 2.4.52-1ubuntu4.5 [97.8 kB] 1,917 kB を 3秒 で取得しました (689 kB/s) 以前に未選択のパッケージ libapr1:amd64 を選択しています。 (データベースを読み込んでいます ... 現在 214817 個のファイルとディレクトリがイン ストールされています。) .../0-libapr1_1.7.0-8ubuntu0.22.04.1_amd64.deb を展開する準備をしています ... libapr1:amd64 (1.7.0-8ubuntu0.22.04.1) を展開しています... 以前に未選択のパッケージ libaprutil1:amd64 を選択しています。 .../1-libaprutil1_1.6.1-5ubuntu4.22.04.1_amd64.deb を展開する準備をしています .. . libaprutil1:amd64 (1.6.1-5ubuntu4.22.04.1) を展開しています... 以前に未選択のパッケージ libaprutil1-dbd-sqlite3:amd64 を選択しています。 .../2-libaprutil1-dbd-sqlite3_1.6.1-5ubuntu4.22.04.1_amd64.deb を展開する準備を しています ... libaprutil1-dbd-sqlite3:amd64 (1.6.1-5ubuntu4.22.04.1) を展開しています... 以前に未選択のパッケージ libaprutil1-ldap:amd64 を選択しています。 .../3-libaprutil1-ldap_1.6.1-5ubuntu4.22.04.1_amd64.deb を展開する準備をしていま す ... libaprutil1-ldap:amd64 (1.6.1-5ubuntu4.22.04.1) を展開しています... 以前に未選択のパッケージ apache2-bin を選択しています。 .../4-apache2-bin_2.4.52-1ubuntu4.5_amd64.deb を展開する準備をしています ... apache2-bin (2.4.52-1ubuntu4.5) を展開しています... 以前に未選択のパッケージ apache2-data を選択しています。 .../5-apache2-data_2.4.52-1ubuntu4.5_all.deb を展開する準備をしています ... apache2-data (2.4.52-1ubuntu4.5) を展開しています... 以前に未選択のパッケージ apache2-utils を選択しています。 .../6-apache2-utils_2.4.52-1ubuntu4.5_amd64.deb を展開する準備をしています ... apache2-utils (2.4.52-1ubuntu4.5) を展開しています... 以前に未選択のパッケージ apache2 を選択しています。 .../7-apache2_2.4.52-1ubuntu4.5_amd64.deb を展開する準備をしています ... apache2 (2.4.52-1ubuntu4.5) を展開しています... libapr1:amd64 (1.7.0-8ubuntu0.22.04.1) を設定しています ... apache2-data (2.4.52-1ubuntu4.5) を設定しています ... libaprutil1:amd64 (1.6.1-5ubuntu4.22.04.1) を設定しています ... libaprutil1-ldap:amd64 (1.6.1-5ubuntu4.22.04.1) を設定しています ... libaprutil1-dbd-sqlite3:amd64 (1.6.1-5ubuntu4.22.04.1) を設定しています ... apache2-utils (2.4.52-1ubuntu4.5) を設定しています ... apache2-bin (2.4.52-1ubuntu4.5) を設定しています ... apache2 (2.4.52-1ubuntu4.5) を設定しています ... Enabling module mpm_event. Enabling module authz_core. Enabling module authz_host. Enabling module authn_core. Enabling module auth_basic. Enabling module access_compat. Enabling module authn_file. Enabling module authz_user. Enabling module alias. Enabling module dir. Enabling module autoindex. Enabling module env. Enabling module mime. Enabling module negotiation. Enabling module setenvif. Enabling module filter. Enabling module deflate. Enabling module status. Enabling module reqtimeout. Enabling conf charset. Enabling conf localized-error-pages. Enabling conf other-vhosts-access-log. Enabling conf security. Enabling conf serve-cgi-bin. Enabling site 000-default. Created symlink /etc/systemd/system/multi-user.target.wants/apache2.service → /l ib/systemd/system/apache2.service. Created symlink /etc/systemd/system/multi-user.target.wants/apache-htcacheclean. service → /lib/systemd/system/apache-htcacheclean.service. ufw (0.36.1-4build1) のトリガを処理しています ... man-db (2.10.2-1) のトリガを処理しています ... libc-bin (2.35-0ubuntu3.1) のトリガを処理しています ...
どうやら、インストールは成功したようです。
さて、Apacheサーバーはできているでしょうか。ためしに、ブラウザのバーに「localhost」と打ち込んで、Enterキーを押下します。すると、下記のWebページ(Apacheのウエルカムページ)が表示され、成功したことがわかります。
ただ、Ubuntuの場合、Apacheのルートディレクトリは、
/var/www/html
にあって、何かとめんどうなので、まず所有権を自分のユーザーに変更(以下のhogeは仮のユーザー名です)
sudo chown hoge:hoge -R /var/www/html
さらに、以下のコマンドで自分のホームフォルダーにルートディレクトリのシンボリックリンクを置いて、使いやすくする(以下のhogeも仮のユーザー名です)。
ln -s /var/www/html /home/hoge/html
コメントを残す