WordPressテーマ作成
-
Picture
WodPressテーマ自作に挑戦中です。
参考として、フロントエンドチャンネルの動画をよく見ています。
テーマ作成に必要なもの
やはり、エディターは欠かせないですね。その中でも、VSCodeは、各言語ごとに、補完してくれたり、間違いを指摘してくれたりするのでありがたいです。PHP向け、あるいは、WordPress向けの拡張機能をインストールしておくと、かなりレベルアップします。
・ブラウザ
Google ChromeやFireFoxなどのブラウザで、検証機能とかデベロッパーツールと呼ばれる機能(ブラウザによって名称が違います)をつかいこなしてください。
・FTPクライアント
FTPクライアントとは、ローカルにあるファイルをサーバーにコピーする(これを「アップロード」といいます)するためのソフトウェアです。
私は「Filezilla」を利用しています。無料で高機能、おそらくどのOSでも使用可能なので、重宝しています。
また、Windows限定ということであれば「FFFTP」が有名のようですが、あまり使用経験がないので、評価は控えます。
必要な知識
PHPの知識も多少は必要かもしれませんが、基本的なことがわかれば大丈夫です。
HTML、CSSはしっかり理解していないと難しいでしょう。JavaScriptも、できればある程度知っておきたいところです。
サーバーについて
サーバーって何?という方も多いと思うのですが、HTML、CSS、JavaScriptは、サーバー環境がなくとも、ローカルで、ブラウザ上でも動きます。
しかし、WordPressはそれら以外に、PHPとデータベース(たいていはMySQL)が必要です。そして、それらはサーバー上でないと動きません。
ApacheやnginxといったWebサーバー用アプリケーション、PHP,データベースのインストールされた環境が必須です。
お試しにローカルで(レンタルサーバーなどではなく、自分のパソコン内にサーバー環境を構築する)XAMPPとかLocal でやる方法もありますが、それはそれで敷居が高いので、レンタルサーバーを借りて、設置してみるのがいいと思います。
(ちなみに、私は、XAMPPもLocalもやってみましたが、Ubuntu上のApacheが使えるので、割とそっちでやってしまいます)
なお、レンタルサーバー選びでも、上記のサーバー環境があるか、仕様を見てみてください。
ドメインについて
これは、将来Web制作が必要な方は、設定方法などを勉強する必要もあるので、取得するのがいいと思います。1年目が格安、更新するとめっちゃ高いのもあるので、1年目を練習用に使い倒し、2年目の更新時に解約するとか・・・
SSL設定について
SSLて何?という人が多いと思いますが、とても大事です。サイトを暗号化通信にするかどうかですが、URLの先頭が「https://」となっているものです。これがないと、パスワードを盗まれるなど、危険度が増します。レンタルサーバーでは有料SSLも無料SSLも提供していると思いますが、無料でもちゃんと暗号化しますので、無料のものから練習するといいと思います。無料SSLとして、「Let’s Encrypt」が有名です。レンタルサーバー、特に無料レンタルサーバーでは、SSL設定がないものがありますので、よく確認しましょう。